V2C Style

feed-icon
V2C
「V2C」はJava+Swingによる2chブラウザ
http://v2c.s50.xrea.com/
V2C Style
「V2C」はスタイルシートに似た形式でレス表示の表面的なカスタマイズが可能
このページにあるのはカスタマイズのためのstyle.txt、壁紙、ボーダーイメージその他
「V2C」のマニュアル(V2C 使用法)は以下のアドレス
(レス表示のカスタマイズに関しては「レス表示」の[レス表示スタイル(現在は暫定仕様)]を参照のこと)
V2C 使用法
http://v2c.s50.xrea.com/manual/

なお、

「スレッド」メニューの「レス表示スタイル」→「再読み込み」でV2Cを再起動せずにレス表示スタイルの変更を反映させることができます
起動時にログ保存用フォルダの"V2C/style"フォルダ下の"Test"フォルダに"style.txt"という名前のファイルがあれば自動的にそれをデフォルトのスタイルとして読み込みます。(但し"Rectangle"表示スタイルを使用している場合を除く。)
(T20080523からは"V2C/style"フォルダ下の"Test"フォルダに"style.txt"が存在すればそのフォルダが使用されます。次に"Test.zip"が存在しかつその中に"style.txt"が存在すればそのファイルのフォルダを"Test"フォルダと見倣します。この時フォルダの名前は"Test"である必要はなく、また"style.txt"がフォルダに入っている必要もありません。)
です(再起動しなくていい、というの知らないでえらい苦労したっす)
追記
T20080627から大きく仕様が変わり、上記の「"Test.zip"が存在しかつその中に…」云々ということを気にしなくてよくなった。
.../V2C/styleフォルダにスタイル(スキン)一式が入ったフォルダをおいて、プルダウンメニュー/設定/レス表示スタイルの設定/で出てくる画面でスタイル(スキン)を選べばよい。
掲示板参考:レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
ギャラリ

tracebis_leftsideimg_


tracebis_leftsideimg_th.jpg 【作成】2009-06-12 (Fri)

過去に作ったボーダーイメージを再利用

style.txtの背景画像を規定するbackground-imageにマイナスの数値が使えるようになった(T20090611 [1.0.4_02] (L-0.4))ので早速

左側にレス番等の情報を寄せ集め、数段を使って配置した構造

左に寄せた背景画像の一部がメッセージ欄(本文欄)にかかるが、レイヤー構造の透過PNGにより、文字に集中してるときは文字を、そうでないときは背景画像を見やすくしてる(ホンとかね)




style41_AeroGC_kai_


style41_AeroGC_kai_th.jpg 【作成】2009-06-12 (Fri)

過去に作ったボーダーイメージを再利用

style.txtの背景画像を規定するbackground-imageにマイナスの数値が使えるようになった(T20090611 [1.0.4_02] (L-0.4))ので早速

左側にレス番等の情報を寄せ集め、数段を使って配置した構造

レスが縦に長くなるとレス番等を集めたエリアに空欄が多く出現する。当初この空欄がもったいないと思いがちだったが、たとえば、メッセージ欄(本文欄)を左に寄せたとしても、右端に大きなスペースが出来てしまうので、それほどでもないと考えるようになった。そしてそこに背景画像が現われるようなスキンを作ってみた(現状でもサムネイルが配置されるけど)

つまり、長文等でないと背景画像が見えないので、短文で進行するスレッドには不向き




GCV_boxshadow_


GCV_boxshadow_th.jpg 【作成】2009-06-12 (Fri)

GCV_のボーダーイメージをとっぱらい、ボックスシャドウを施した

スクショのフォントはPenO(どこで拾ったか忘れた)。だが、zipファイル同梱のstyle.txtにはKleeAAを指定

ひろったとこ Box - Windows Live

背景は、GCV_と同じ




GCV_


GCV_th.jpg 【作成】2009-06-12 (Fri)

過去に作ったボーダーイメージを再利用した

WTVRBというフォントを使ってみた

ひろったとこ Box - Windows Live

かなりくっきりとして、映えるネ

壁紙は、ワンポイント画像の上から透過PNGをかぶせるようにしてある。




gradation_Lji_b7cfe7_


gradation_Lji_b7cfe7_th.jpg 【作成】2009-06-12 (Fri)

gradation_Lji_の色違い

夏向き

ずいぶん前に作ったけど、V2Cの仕様が変わると予告されてたので、今まで伸びた。仕様変更で影響なし、たぶん




harigami_underline_


harigami_underline_th.jpg 【作成】2009-05-23 (Sat)

このスタイルスキンでAAを見たらしょんぼりするから気をつけてください

underlineを施してみた。初めて。というか今までいくらやっても効かなかった。

underlineを利用した都合上、line-heightという、行間を調整するのもやってある。コレは以前に使ったことあった。

願わくばunderlineの色や種類を調整・選択できたらなぁと。ステッチというか、ドットというか、そういうのが使いたい

あ、それからAA。AAの場合に限り都合よくunderlineが消えてくれると思ったら大間違い。ふざけたAAはよりふざけた感じに、そうでないのはそれなりになってしまいますので要注意




blue_pink_


blue_pink_th.jpg 【作成】2009-05-17 (Sun)

KleeAAがごっつええ感じ(祝)

KleeAAというotfをttfに変換して使ってみた

ひろったとこ Box - Windows Live

Javaのフォント表示に難点があるため文字色を薄めに調整して細めに見せているが、明朝系でシュッとした感じがとてもいいと思っている。

人によってパソコン画面と眼球との距離は違うだろうが、あまり顔を近づけて画面を見ないのでフォントの粗を感じにくいKleeAA(アンチエイリアス・オン)が現在のお気に入り

他にいつもと違う点は、メッセージ欄などの文字サイズをちょっと大きめにしている。サイズ指定の仕方もnormalからpx指定にした。

画像はnewアイコンとポップアップの背景画像だけ




stripe_brown_


stripe_brown_th.jpg 【作成】2009-05-10 (Sun)

シームレスって難しい

某スレッドで見た何気ないスクショに影響され、こういうの作ってみた。おそらくJane系のブラウザだと思うが、情報が足りない部分は想像してつくった

背景画像は、色以外忠実に作ってみたが、専ブラにあるまじきファイルサイズになった(サーバに置くと圧縮ファイルを分割しなければならないほどの大きさになった)ので、簡単なものにした。とはいえ、忠実に再現しようとした副産物のようなもの

何気なく見たスクショで眼を惹いたのはストライプの角度。巷に出回っている斜めストライプ系は多くが45度の角度だが、某スレッドで見たのは42.5度だった

斜めストライプ系のタイル式壁紙を作ってみて苦労したのが、シームレス。直線を斜めにすると線に揺らぎが発生し、単純にはシームレス化しなかった。45度ならすんなりいくが、26.5度や42.5度、30度、40度でやってみたがうまくいかなかった。

Gimpというソフトのシームレス化という機能は知っていたが、いくらやってもうまくいかない。何度も何度も試行錯誤し、ようやく、ある方法でうまくいった

正式なやり方を知らないので、ようやく、などと言ってしまうが、要は、タイルを切り抜く前にシームレス化を適用すること。元の大きな画像から該当部分を指定している段階で適用する




hospital_


hospital_th.jpg 【作成】2009-05-01 (Fri)

なんとなくhospital・・・成り行きでこうなったとしか・・・

レス番ヨコの救急車と、ブックマークやプレビュ、ポップアップのスレタイヨコのアイコンは、絵文字フォントwebdingから

絵心が無い私としては絵文字フォント眺めてるのが結構楽しい。最近知ったが、種類が多くなってて驚いた(前からあったのかな)

病院や医者関係のアイコンデザインを参考にしようと、あちこち探した。聴診器ってアイコンとしてデザイン化しようとすると複雑になっちゃう

ナース萌え系の壁紙ほすぃ・・・




green_window_


green_window_th.jpg 【作成】2009-04-19 (Sun)

せまるぅ初夏ぁ

larse02_window_black_window_を併せたようだ、と思われても言い訳はしない

色使い以外でオリジナルとの違いは、レス番欄や名前欄の背景のグラデーション

上下に分かれるグラデーションを表現するのに、larse02_window_、black_window_ではpng画像を利用していたが、V2Cにおけるスタイルスキンの表現力アップに伴い、style.txtへbackground-gradationの記述によって、つまり画像を使わずに表現している

といえども、名前欄右端の背景や、レス番欄と名前欄とで向き合っているワンポイントの絵柄は、png画像を使っている




grad_ubuntu_


grad_ubuntu_th.jpg 【作成】2009-04-16 (Thu)

"ぅぉー ぶーん つぅー"

Ubuntuロゴに使われているフォントが、なんか良いなと探していたらダウンロードできた、けどアルファベットあんど小文字のみ

ubuntu-title.otfのダウンロード

V2Cの仕様上、otfは使えないからttfに変換して使ってみたらほとんどダメで、仕方ないのでnewmark、bookmark、previewというのをペイントソフトでpng画像にしつらえた、もちろんubuntu-title.otfで

てか、ubuntuって読みにくい・・・といいつつ先日インストール用のCD作って試してみた。ちょっと感動。




*_shadow_


【作成】2009-04-15 (Wed)

同じ背景色だがレス番、名前欄に色違いのボックスシャドウ

当初、black_shadow_、white_shadow_が出来て、他はおまけ的につくった

V2Cはスレごと、板ごと、BBSごと、全体、という具合にスタイルスキンを割り当てることが出来るので、似た系統のスレッドがあちらこちらのBBSや板に点在する場合、スキンを統一、または系統の同じデザインを割り当てることで、スキンとスレの傾向とをリンクさせて把握している


black_shadow_
DL black_shadow_t.jpg
white_shadow_
DL white_shadow_t.jpg

pink_shadow_
DL pink_shadow_t.jpg
lime_shadow_
DL lime_shadow_t.jpg

yellow_shadow_
DL yellow_shadow_t.jpg



gray_blue_


gray_blue_th.jpg 【作成】2009-04-12 (Sun)

いたってシンプル

スクショでは、レス番からIDまでのところにOWHGというフォントを指定し、それ以外にはMaruGoR-AAというフォントを指定している

V2Cの仕様上、otfは使えず、そのつどttfを各々で用意しなければならない(無いフォントが指定されている場合は設定で指定しているフォントが適用される)

V2Cの新機能として、Jane系で利用されているReplaceStr.txtが使えるようになった。さっそく、引用行着色してみた(スクショ)

ReplaceStr.txtは探せばあちらこちらでダウンロードできるが、何も考えずに入れてしまうと、レス表示がうまくいかなくなるから要注意(体験談)

少し前から、これまたJane系のImageViewURLReplace.datも使えるようになっているので、ReplaceStr.txtと連携したムフフな使い方がV2Cでも可能になった。




grad_Lji_brown_


grad_Lji_brown_th.jpg 【作成】2009-04-02 (Thu)

透過効果を使って背景画像を透かしてある

さらに、上下のグラデーションを用い、レス欄が盛り上がったように見せてる

テキストを書き換え、グラデーションの上下を逆さにすれば、くぼんだ様に見える。

IDや名前欄の色指定を解除した。今まですっと無視してきたが、IDの出現回数で色を変えてる人が意外に多いらしく、それに対応するため。

background-gradationについて。四隅の角丸に対応してないから、角丸のボーダーラインを使うときはbackground-gradationが使いづらいと感じていたが、背景色に近い色の透過色を始点・終点に設定すればうまくごまかせる事がわかった。レス番と名前欄の背景




gradation_tsukuruyo_


gradation_tsukuruyo_th.jpg gradation_tsukuruyo_tth.jpg 【作成】2009-03-22 (Sun)

「チャーハン作るよ!」のバリエーション

壁紙を見せたいスキンと、レスをなんとか読めるようにするスキン、AAがかろうじてわかるスキン・・・模索中。

bookmark、newmark、previewが現われるとAAが見られるようにしてある。それは画像ではなくAAで作ってあるから、誰でも変えられる。

チャーハンつくるよ!マトメ
http://noni.gozaru.jp/ch_index.htm



tsukuruyo_Lji_


tsukuruyo_Lji_th.jpg 【作成】2009-03-22 (Sun)

「チャーハン作るよ!」の壁紙拾った

豚肉チャーハンの具材だったトンキーを助けて以来、友情が芽生えたとはシラナンダ

壁紙を見せたいスキンと、レスをなんとか読めるようにするスキン、プラス、AAがかろうじてわかるスキン・・・難しい。早い話が、あちらを立てればこちらが立たず、的な

bookmark、newmark、previewが現われるとAAが見られるようにしてある。それは画像ではなくAAで作ってあるから、誰でも変えられる

チャーハンつくるよ!マトメ
http://noni.gozaru.jp/ch_index.htm



Concrete_rad_Lji_


Concrete_rad_Lji_th.jpg 【作成】2009-03-20 (Fri)

スクショ、広めに撮ってみた。Nimbus - A New Look-and-Feel for Swing(なんだかよくわからないけど)

レス表示のスタイルスキンはgrad_rad_Lji_の色違い的なもの

壁紙やボーダーイメージを変えて、それに連れ各所こまごまと変更を施してある

壁紙はコンクリート風を目指したが、わら半紙に見えなくも無いのが悲しい

なんだかよくわからないNimbus、こういうの、もっとバリエーション増やしたらいいのにねー(棒読み)




grad_rad_Lji_


grad_rad_Lji_th.jpg 【作成】2009-03-18 (Wed)

gradation_Lji_とradius_f1eee0_をあわせた、様なスキン

日付や時間の表示が、かなり自由になったので、レス番の下にちょこんと

スクショに写っているフォントはOWHGだが、スタイルスキンで指定したものではなく、V2Cのフォント設定で指定している(レス表示)

アー、それにしても花粉症がツライ。




radius_f1eee0_


radius_f1eee0_th.jpg 【作成】2009-03-16 (Mon)

gradation_choco_から比べると、ずいぶんあっさり系

久しぶりにボーダーイメージを作って利用している

ボーダーイメージとは、ボーダーラインを表現するのに画像を利用するもの

新仕様のグラデーションが角丸(border-radius)に対応してないということもあって、グラデーションの出番なし(と思ったけどフッタに使われている模様)




gradation_f1eee0_


gradation_f1eee0_th.jpg 【作成】2009-03-16 (Mon)

gradation_choco_を作っていたときの副産物のようなスキンだが、こちらのほうが自分の好み

gradation_choco_ほど濃くないが、配色的にはチョコ系




gradation_choco_


gradation_choco_th.jpg 【作成】2009-03-16 (Mon)

最近、カカオ80というネーミングのチョコレートを牛乳に溶かして飲むのが自分の中での流行、というわけでこういう配色

マグカップにチョコと牛乳をいれ、レンジで2分30秒温め。すると、溶けきらないチョコが細かい粒のまま分散され漂う

スプーンで撹拌してもまったく混ざる気配ナシ、なので途中で諦めて飲んじゃう。それでもウマーなのだ

スキンの話。背景に画像を使っちゃった。




gradation_splitter_


gradation_splitter_th.jpg 【作成】2009-03-15 (Sun)

レスとレスとの間、1px幅のスプリッタにグラデーション

1px幅の直線にグラデーションを表現しようと試みた。ヨコ線はうまくいったがタテ線への描画がうまくいかない

ボーダーラインの配色にグラデーションが利用できれば、上記のことは解決するが、今はそういう仕様にはなっていない

それから、V2Cのテスト版だが「名前欄によって本文の上にアイコン画像を表示できる…」という機能に対応したのがスクショ。コレはスタイルスキンで対応するものではない。

V2C リリースノート:T20090313の変更点
http://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html



gradation_Lji_


gradation_Lji_th.jpg 【作成】2009-03-12 (Thu)

Ljiとは、レス番から氏名等横並びデータまでの形状がL字型であることから、もちろん私の勝手で

当初、氏名等横並びデータを排除した、突飛なスタイルスキンを作ってみたのだが、自分が書き込みした場合、氏名などがどのように表示されるかを確認できないのは非常に危険だろうと思い立ち、出来るだけ目立たないよう右寄せにし、文字の大きさを極小にした、x-small

ひとレス毎の、上下のグラデーション以外、余計な装飾をしていない




gradation_laughingman_


gradation_laughingman_th.jpg 【作成】2009-03-09 (Mon)

背景に笑い男

曜日の表示などはmachigaisagashi_のまま、横幅を指定せず、サムネイル画像をメッセージ欄の下に配置

例によって各所にわかりにくいグラデーションを使っている。メッセージ欄は色を透過させ、文字を邪魔しない程度に背景画像を見せている




machigaisagashi_


machigaisagashi_th.jpg 【作成】2009-03-07 (Sat)

新仕様に対応その3、時間を分割して配置

一見すると、どうということの無いデザイン、ネタバラシすると書き込まれた日付の後にあるはずの曜日が無い

新仕様では、時間を分割して配置することが出来る。年月日曜日時間にそれぞれ<YEAR> <MONTH> <DAY> <DAYOFWEEK> <TIMEOFDAY>というタグ名を小文字にしたクラスが設定されている

現状では上手い使い方が思いつかないが、日めくりカレンダー的なものも表示できるだろうと考える(良いか悪いかは別として)

ちなみに曜日が知りたいときはレスポップアップを表示させると曜日がわかる仕組みになっている、そちらのほうは正常に表示するようにしてある(テンキー等でレス番を入力、もしくはレス番をドラッグで指定して、Winなら右クリック)




Index/ギャラリ001ギャラリ002ギャラリ003ギャラリ004ギャラリ005
inserted by FC2 system